かなりの盛り上がりを見せているドラマ「あなたの番です」。
ドラマ終了後にヤフコメでいろいろな方の考察を見ることが楽しみだったりします。
第1章が終わり、特別編が放送されたタイミングでドラマを第1話から見直しました。
とにかく今までの伏線が気になる!!
そこでこの記事では、「あなたの番です」第1話の私が気になるポイントについてまとめました。
回を重ねるごとに怖くなっているので、なるべく楽しくお伝えしていきますね。
「あなたの番です」1話あらすじ
あなたの番ですの第1話のあらすじをまとめました。
一部、表現を変えていますが、ニュアンスで内容を感じていただけると嬉しいです。
序章は竹中直人さん(管理人さん)の語りからはじまる
最初から見ていたはずだったんですが、竹中さんが最初に登場するというのは記憶から消えていました。
黒い背景から現れる竹中さん。
「誰にでも人を殺めたい瞬間があるのではないのでしょうか?」
でも簡単に実行することはできない。
それはよくないという倫理観、道徳観、正義感、人としての理性が働くから。
一番大きな理由は「捕まりたくないから」
殺人事件の9割は知り合いによって殺められています。
部外者でかつ動機がない人が疑われることはほぼありません。
そのため、殺めても捕まる可能性は0に近づくということです。
これは、あくまで理論上のお話。
まさか、それを実践してしまう人がいるなんて……。
3分26分に渡って語られています。
管理人さんとしてではなく、竹中直人さんとしての登場でした。
これがなんだか非常にリアリティがあります。
1話のスタートはマンションに手塚翔太と菜奈が引っ越してくるところから
なんともほのぼのしたシーンからはじまります。
マンションに住んでいる人が次々と登場しますが、みんな笑顔で幸せそう。
こんな幸せな日常が一生続いてほしいと切に願ってしまいます。
(ドラマなので仕方がありませんが、やっぱりね……)
菜奈が引越しの片づけをしているとインターホンが鳴る。
菜奈が開けるとそこにはマンションの管理人の床島さんが!
管理人による部屋のチェックがはじまる。
インターフォンのカメラに顔が映らないようにドアをどんどん叩いているんだけど、私なら絶対に開けたくないな……。
マンションの住民会の会合
隣の部屋の尾野幹葉に挨拶に行ったときに月一で住民会が開催されていることを知らされる。
部屋ごとに代表者1名で参加OK。
じゃんけんで菜奈が住民会に参加することになった。
ちなみに住民会に出席したメンバーは、
- 管理人(竹中直人)
- 榎本早苗(木村多江)
- 田宮淳一郎(生瀬勝久)
- 手塚菜奈(原田知世)
- 藤井淳史(片桐仁)
- シンイ―(金澤美穂)
- 北川澄香(真飛聖)
- 石崎洋子(三倉佳奈)
- 赤池美里(峯村リエ)
- 久住譲(袴田吉彦)
- 尾野幹葉(奈緒)
- 浮田啓輔(田中要次)
- 黒島沙和(西野七瀬)
清掃係が決まらないという話しになり、くじ引きで決めることに。
多数決の結果、清掃係は今回住民会に参加していない木下あかね(山田真歩)に決定。
やっと終わったと部屋に戻ろうとしていた菜奈だったが、恒例の歓談タイムがはじまった。
住民同士の交流を図るために行っていると管理人さんにいわれて、ほぼ強制的に参加することになった菜奈。
楽しいはずの歓談タイムが恐怖の時間に
管理人さん発信で「殺めたい人がいるか」という話し合いに。
誰が誰を殺めたいと思っているのか、発表しあうということに決まった。
久住が発案した「投票用紙に名前を書く」
各々、ほかの人には見られないように名前を書いていくことに。
そして、書いた名前をみんなで交換する。
誰にも見せてはいけないというルールだ。
その頃、302号室で待っている翔太はなかなか戻らない菜奈を心配していた。
心強い仲間を見つけるが、その陰から謎の人物が……
住民会から戻った菜奈は、翔太に会いほっとした時間を取り戻した。
買い物に行く途中、早苗さんに会う。早苗さんは住民会の会長だ。
「困ったことがあったら何でも聞いて」
菜奈にとって心強い仲間ができた。
2人が別れたあとに、じっと早苗さんのことを見つめる男性が現れる。
そして、菜奈のあとをついていった。買い物中のスーパーでも遠くから見つめている。
怖い、怖すぎる。
いよいよゲームがスタートする
一緒に夕食を食べる翔太と菜奈。
ソファーに寝っ転がった翔太は、ソファーの下にカギが落ちているのを発見。
管理人室に届けに行った翔太だったが、部屋は真っ暗で誰もいないようだ。
管理人室にいないため、部屋に戻ってきた翔太。
困っているかもと翔太は電話をかける。
プルルルルという発信音が部屋から聞こえて、携帯も忘れていたのかなと心配する2人。
どうやら、外で音が鳴っているようだ。
おそるおそる部屋のカーテンをあける2人。そこにはパラボラアンテナのコードに絡まった管理人さんが宙づりになっていた。
意識を取り戻した管理人さんだったが、驚いて暴れたため、支えていた紐が切れてしまい、そのまま下に落下。
管理人さんが亡くなり、いよいよ交換殺人ゲームがスタートする
第1話の予告動画もご覧ください ↓↓
「あなたの番です」第1話の考察ポイント
第1話を見ていて気になったポイントをまとめました。
今後、伏線として物語の中に出てくるかもしれません。
黒島沙和が彼氏と登場
沙和は彼氏と手をつないでラブラブである
沙和は笑顔なのに、彼氏は不愛想。
住民会で会った沙和は胸元にけがをしているようだった。
天井に気色の悪いシミが2つ
管理人さんが退去時にトラブルが多発するので、現状確認ということで勝手に部屋の中に上がり込む。
そして写真をパシャパシャ。
そのときに発見したのが、天井のシミ2つ。
購入したマンションに気色の悪いシミがあるなんて怖すぎます。
301号室の尾野幹葉は部屋のチェーンを外さない
翔太と菜奈が隣の部屋の301号室に挨拶をしにいったとき、尾野さんはチェーンをつけたまま隙間から挨拶。
普通ならドアから出て挨拶するよね。
何か見られたくないものがあるのだろうか……
でも翔太が夫婦ですといったら、ドアから出てきた尾野さん。でも翔太にしか話しかけません。
管理人さんだけ鉛筆を使用
みんなで名前を書いているときに管理人さんだけ紙に鉛筆で書いている。赤池さんはみんながボールペンに気づいてシャーペンやめていた。
鉛筆で名前が書かれた紙があれば、管理人さんが書いたということがわかる。
(まだ引いた紙は出てきていない?)
児島佳世が北川そらくんを連れてくる
向かいの部屋に入ろうとした親子に挨拶をしようとしたら、母親かと思われた人物は102号室の児島佳世だった。
そらくんはかなり児島さんになついているようだ。
マンションは事故物件なの?
3,780万円でマンションが売られていたことがみんなに知れ渡っていた。
何度も広告に出ていたよう。
201号室の浮田啓輔から菜奈が住んでいる「事故物件」だということを知らされる。
驚く菜奈。
でも住む前に不動産会社の人は教えてくれなかったのかな?知ってたら安くてもきっと住まないよね。
と思ったら、浮田さんの冗談だった。でも本当に冗談なのかな?
オラウータンタイムが発動
空き部屋に翔太と菜奈が挨拶をしようとしたいたときに「そこ空き部屋です」と教えてくれた人物。
501号室の佐野豪だ。
何かが怪しいと思った翔太は菜奈にオラウータンタイムというクイズの答えを考える時間がはじまった。
大きな荷物を持っていて、晴れているのに長靴を履いている佐野。
何か怪しい雰囲気を醸し出している。(でも人はよさそう)
婚姻届けを出せない理由は……
マンションに引っ越したら婚姻届けを出すと決めていた2人。
住民会のこともあって、なかなか出しに行くことができない。
理由については後々わかってくるが、上手くはぐらかされてしまう翔太がもどかしい。
ゴミ箱にぬいぐるみ
ごみ捨てに行った菜奈はゴミ箱でボロボロになったクマのぬいぐるみを見つける。
ところどころ赤くなっているけど、どんな意味があるのだろう。
北川そらくんが見たものとは
そらくんが遅い時間になってもウロウロしていることを心配した201号室の妹尾あいりと柿沼遼。
そらくんが部屋に戻ろうとすると、廊下に車いすが倒れていて車輪がクルクル回っていた。
車いすに乗っている人といえば、あのおばちゃんが思い浮かぶけど、何があったのだろうか。
そらくんは車の車庫入れに苦戦している早苗さんも目撃する。
これはのちに、重要なポイントとしても登場するので、覚えておいたほうがよさそう。
管理人の部屋にシュシュ
翔太が管理人室にカギを返そうと中に入ったときに、シュシュが置いてあった。
翔太はもちろん気づいていない。
管理人さんのものでは絶対にないし、若い女性のものではないだろうか?
尾野さん?沙和ちゃん?北川さん?
もしかしたら今後の重要ポイントになるかも。
考察まとめ
第1話から気になるポイントがたくさんありました。初めて見たときは、たくさんの登場人物と部屋番号が覚えられなくて混乱しました。
不思議な点が多く、伏線はまだまだありそうですね。何回見ても楽しめそうです。
個人的には、そらくんが見たものが今後のキーポイントになりそうな気がします。
第2話も楽しみですね。
-
-
「あなたの番です」第2話のネタバレあらすじと考察!藤井の部屋のピンポンを押したのは誰?
カーテンを開けたら、管理人さんが逆さまでぶら下がっている。 現実世界で起きていたらトラウマものです。すぐに引っ越しますね。もしかしたら、もうカーテンも開けられないかも……。 ...
続きを見る