-
-
生湯葉はそのまま生で食べるのが正解?知っておきたい美味しい生湯葉の食べ方!
2020/8/26
古くから精進料理と共に発展してきたことで知られる「湯葉」。 湯葉にはいくつか種類があり、生湯葉もその一つとして挙げられます! 普段湯葉を口にすることがない方からすれば、 「 ...
-
-
オスミックトマトの口コミや評判は?トマト嫌いでも食べられるの?販売店もご紹介します!
2020/6/22
あなたは、トマトはお好きですか? 「青くさい味や匂いが苦手」 「酸っぱいから砂糖をかけて食べる」 など、意外とトマトが嫌いという方が多いんですよね。 そこでこの記事では、「 ...
-
-
秋の楽しみGALBOチョコレートを食べ比べ♪
2020/5/20
季節は秋。チョコレートもたくさん店頭に並び始めました。 この季節に何故チョコレートが多く出回るのかというと、原材料となるカカオの収穫最盛期が10月~11月なのです。 &nb ...
-
-
「から揚げの日の油」レビュー!実際にから揚げをつくってみました!
2020/5/20
みなさんは「から揚げの日の油」という商品をご存知ですか? 油を変えるだけで、自宅でつくるから揚げが専門店の味に大変身しちゃうんですよ! 私はこの油のおかげで、美味しいから揚 ...
-
-
【実体験】米が変色していた!黄色や茶色、オレンジ色でも食べられるの?
2019/7/30
毎日、お米を食べるという方は多いのではないでしょうか? やはり炊きたてのご飯は美味しいですよね。 でもいつも食べていたお米が、いつもと違っていたらどうでしょうか。 &nbs ...
-
-
さつまいもの保存方法 夏でも日持ちさせるにはどうする?
2020/8/27 野菜の保存方法
さつまいもといえば「秋」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか? じつは、さつまいもは年中食べられる野菜。 さつまいもの旬は9月〜12月ですが、どの季節で ...
-
-
アスパラガスは腐るとどうなる?ぬめりが出たら要注意!正しい見分け方も紹介します
2020/8/27 アスパラガス
アスパラガスを常温で放置したときに、 「これ、食べられるのかな?」と思うことありませんか? 私はズボラな性格なので、冷蔵庫に入れ忘れることが日常茶飯事なんです ...
-
-
アスパラの保存方法!常温・冷蔵・冷凍の日持ちさせるポイントは水と下処理
採れたてのアスパラガスは新鮮でとても美味しいですよね。 でも実家からたくさん届いたときなど、全部食べきれなくて残ってしまうことも。 そのときに気になるのがアス ...
-
-
アスパラガスはいつまで収穫できる?寿命は?すべて採らずに残す理由と収穫時の長さは何センチ?
2020/8/27 アスパラガス
焼いても、茹でても、生で食べても美味しいアスパラガス。 でもスーパーで売っているアスパラガスは、意外と高値なんですよね。 それなら、育ててたものを収穫したいと考える方も多い ...
-
-
柏餅を柔らかくする方法 日持ちはするの?高齢者でも食べられるポイントとは
2020/8/27
端午の節句といえば、柏餅ですよね。 でも柏餅は、放っておくとすぐに固くなってしまいます。悩んでいる方も多いのでは無いでしょうか? 固いまま我慢して食べたり、仕方なく捨てたりしている人もいるかもしれませ ...